カテゴリー
チベット バイク 音楽

2020年を振り返って

例年は一年分をまとめてブログに書いていましたが、今年はすでに上半期で一度まとめて書いてありますので夏以降の話を中心に今年の総括を書いてみようと思います。

バイク

サラリーマンを辞めて良かったと思えることは数多くありますが、その一つにバイクで移動できるようになったことがあります。2000年式FTR223の後部座席に、1999年のWIREDロゴ入りTIMBUK2を括り付け、夏の暑い時は塩飴をなめながら、冬はエンジンで指先を温めながら移動していました。電車の中でカサカサというコンビニ袋のイライラする音からも自由になり、何より赤の他人と接触するかもしれない状況から逃れることができたことで、いかに不快なことが日常に潜んでいたかを改めて知ることができました。FTR223で林道にいくこともしばらくないでしょうから、タイヤはオンロードのもの(WF-920)に変えました。炎が燃え上がるようなパターンなのですが、思ったより視覚的攻撃性は少なく、結構気に入っています。次はTT100GPにしようかと思いますが、「消しゴムタイヤ」と言われるほどにハイグリップだとお金の面でちょっと不安がありますね。

仕事

仕事については、まだ先手を打って行動できてはいません。どうしても目の前の仕事に時間を使ってしまうので、数年先を見据えた動きというものができていないのです。これについては、仲間がtoggl.comを教えてくれて、自分がどの仕事にどれぐらい時間を使っているかが可視化されて来たことで改善の兆しが見えてきつつあります。あと、夏に広告をだしてみたのですが、CTRは良いもののコンバージョンがゼロでした。まずはコンバージョンするサイトを作らないと、広告出しても仕事も仲間も獲得できません。来年はここに力を入れていこうと思います。

学習の時間も強制的に作らないとなりません。来年はこれまで定期的に情報収集していたAWSに加えて、最近のアプリについて学習していきます。

ボランティア

一人で会社をやっているとボランティアをやっている暇はなくなってしまいました。チベット支援活動は一時休業とさせていただきました。来年のフジロックも(もしフジロックが2021年に開催されれば、ですが)おそらく参加できないでしょう。

読書

電車移動がなくなり読書時間は減ってしまいました。今年一冊おすすめするとしたら、「嘘と拡散の世紀」です。我々が得た「自由にいつでも誰とでも、どんなトピックでも会話することができる」という技術を逆手に取った嘘が拡散していく様が克明に記されています。あなたが読んでいる情報、本当だと事実確認されたものですか? 一周回って、伝統的な媒体である新聞の有用性を感じた2020年でもありました。

映像・写真・アート

今年は仕事とコロナで映画や美術館やイベントにはほぼ行っていません。Netflixも、集中してみる必要があるもの(House Of Cardsなど)は進められていません。家事をしながらみたものの中で印象に残っているのは、The Pharmacist(邦題は「ザ・ファーマシスト:オピオイド危機の真相に迫る」)です。予告編の仕上がりはイマイチですが、麻薬を買おうとして殺された息子をもつ薬剤師が、犯人の身元を知っている目撃者を探し出すところから物語は始まります。警察でさえ見つけられなかった目撃者を探し出し、証人として証言するように説得する、その行動力が薬剤師の力です。その後、薬剤師として薬を処方していると、オピオイドを大量に処方している医者を知り、それが原因で地域の子供たちがどんどんオピオイド中毒になり、さらに死んでいることに薬剤師は気付きます。そこから、持ち前の行動力を発揮して医者を廃業に追い込み、さらに製薬会社の罪まで問いただしていくというものです。一人の薬剤師が、強力な販売網と販促費を持ちロビー活動を行なっている巨大製薬会社に挑んでいくところに、勇気づけられました。いままで「自分には無理なんじゃないか」とおもって諦めていたことが、実はできるんじゃないかという気がしてきました。

音楽

今年もMama Ruの音楽を浴びるように聴いてきましたが、2020年を象徴する曲といえば、Rainychを紹介する必要があるでしょう。

ジェーン・スーさんのラジオは音楽もかなりよくて、選曲を行なっている方が登場して音楽を紹介するコーナーがあるのです。そこでこの曲を教えてもらいました。日本語はときどきおかしなところがあるのですが、とにかく声が好きです。

来年の抱負

まずは仕事を安定させることが最優先で、そのためには複数の案件を複数のメンバーで担当できるようにすることが必要だと考えています。とりあえず第一四半期に予定されている大型のリニューアル案件を事故なくやり遂げつつ、仲間と仕事を同時に探していこうと考えています。

カテゴリー
バイク

ワコーズ 4CT-S 10W-50 投入後50km

愛車FTR223のオイルの話の続きです。先日のelfで1300キロほど走ったため、オイル交換しました。メーカー指定の交換距離はもっと長いのですが、2000km前あるいは半年に一度交換するようにしています。

さて、elfで問題だったギア、特にニュートラルの入り具合ですが、如実に改善されました。ローに入れるときの衝撃も少なくなり、5に入れるときの引っかかる感じも少なくなり、全般に滑らかになりました。また、ニュートラルについても、プロステージS時代のように足の感覚で操作してすぐに入るように戻りました。ただし、4CT-Sが0.7Lぐらいしかはいらなかったため、エンジンオイルの中にまだelfが三割ぐらい残っているので、時々入りづらい感じです。

ギア以外ですと、エンジンノイズは少なくなり、アイドリング時に車両が前後にリズミカルに揺れるようになりました。プロステージ時代もこんな事は無かったので、4CT-Sが10W-50という固さなのにも関わらず、エンジンが回転するときの抵抗は少ないということかもしれません。アイドリングも少しあがりました。

エンジンの始動性は、さほど変わりありません。夏でも数日乗ってないと、チョークを半分引かないとかからなくなりました。いつか、圧縮比を測ってみたいと思います。吹け上がりは、そういうの気にするバイクじゃないので、気にしてません。

思うに、elfは現代のエンジンに合わせているんでしょう。2000年製(つまり設計は1980年代)のエンジンと相性が悪くても、まぁ、仕方がないのかもしれません。抜いたelfのオイルはかなり汚れていたので、オイルとしての性能は悪くなかったのだろうと思います。

次は冬にホンダ純正のG3 10W-30か、MOTUL 5100 4T 10W-30にしようかな!